人材開発について

スタジオカラーとのアニメ制作で培った実践的ノウハウを、次世代育成へ。 九州最大規模の専門学校グループ「麻生塾」との連携により、教育の現場へ技術を還元。 業界の未来を見据えた人材育成事業を展開しています。

人材開発について

スタジオカラーとのアニメ制作で培った実践的ノウハウを、次世代育成へ。 九州最大規模の専門学校グループ「麻生塾」との連携により、教育の現場へ技術を還元。 業界の未来を見据えた人材育成事業を展開しています。

麻生塾との連携1:イベント協力

麻生塾との連携1:イベント協力
麻生塾との連携1:イベント協力

麻生専門学校グループが主催する進路イベント「お仕事スタジアム」や、ASO高等部との連携授業・座談会に参加し、業界の魅力や仕事のやりがいを学生へ直接伝えています。さらに、ASOポップカルチャー専門学校や高等部の職場見学も受け入れ、実際の制作現場を見てもらうことで、進路選択や学びのモチベーション向上に貢献しています。

麻生塾との連携2:学修支援

麻生塾との連携2:学修支援

麻生塾との連携2:学修支援
麻生塾との連携2:学修支援

プロとして現場で活躍するクリエイターが、ASOポップカルチャー専門学校やASO高等部で特別授業を担当。当社クリエイターがそれぞれの学校で講師として登壇し、現場の技術や考え方・仕事のリアルを学生に伝えています。教室と現場をつなぐ実践的な学びにより、学生たちの理解を深め、将来のキャリア形成を支援しています。

麻生塾との連携3:コンサルティング

麻生塾との連携3:コンサルティング

ASOポップカルチャー専門学校の学校関係者評価委員会・教育課程編成委員会に委員として参画。制作現場の視点から、業界で求められる実践力やスキルを教育カリキュラムに反映する取り組みを行っています。変化の早いコンテンツ業界において、学校教育と実務のギャップを埋めるための重要な連携と位置づけ、継続的な助言を行っています。

メディア連載:CGWORLD

メディア連載:CGWORLD

メディア連載:CGWORLD
メディア連載:CGWORLD

制作現場で培った技術や思考法を、専門誌CGWORLDで連載を通じて発信。現場の具体的なフローや制作環境、使用ツール、トラブルシュートの工夫まで、幅広い情報を読者に届けています。プロを目指す学生や若手クリエイター、教育関係者に向けて、実践的な知見をひらき、業界のスキル継承にも貢献しています。

Talk:Q

Talk:Q

Talk:Q
Talk:Q

弊社クリエイターが登壇するトークイベント「Talk:Q」では、代表や現場メンバーが業界の仕事、やりがい、苦労、キャリアパスなどを率直に語ります。講演や座談会の形式を取り、学生や就職希望者にとってのリアルな業界理解の場を提供。今後も継続開催を予定し、業界の“今”を伝える発信の場として展開していきます。